UC矯正歯科クリニック麻布十番
先週の日曜日に、東京歯科大学水道橋病院矯正科でお世話になっていた、 先輩の内田先生の内覧会にお邪魔して来ました。 内覧会というのは、歯科医院のオープンに先駆けて、 地域の人々に医院見学会を行うイベントのことを言います。 ...
先週の日曜日に、東京歯科大学水道橋病院矯正科でお世話になっていた、 先輩の内田先生の内覧会にお邪魔して来ました。 内覧会というのは、歯科医院のオープンに先駆けて、 地域の人々に医院見学会を行うイベントのことを言います。 ...
前回、矯正治療というものは痛みを伴うものであり、 それをゼロにする事は出来ないとお話させて頂きました。 でも、私達は少しでも痛みを少なくし、 快適に矯正ライフを過ごしてもらえるように考えています。 矯正治療が終わった後に...
時々、患者さんから聞かれることがあります。 「先生は、どうして歯医者さんになったんですか?」 歯医者という仕事はどちらかというとマニアックな専門職です。 特別理由もなく、なんとなくで選ぶ人はいない職種でしょう。 実は、歯...
必要に応じて、問題ない範囲で歯を少しだけ削らせて頂く事もあります。 問題ない範囲というのは、歯一本あたり「0.5mm以内」ならば削っても影響が少ないというデータがありますので、その範囲内の量を削ります。歯の表層を覆ってい...
ある程度の年齢になってから矯正治療を始めると、少々歯茎が下がり、歯が少し長く見えるようになります。 これは、歯を動かす際に機能する破骨細胞が余分に歯の周りの骨(歯槽骨)を吸収してしまうからです。骨が吸収し、骨レベルが下が...
ホワイトニングは十分に形成されたエナメル質(歯の一番表面の部分)が対象です。 おおよそ16歳以上であれば、上限はございません。
過酸化水素を分解する酵素である「カタラーゼ」を持っていない症状です。 ホワイトニングの薬剤に過酸化水素が含まれる為、禁忌症となります。
妊娠中の方、妊娠の可能性が高い方、授乳中の方、無カタラーゼ症の方、小児の方は禁忌症となります。
人工物はホワイトニングできません。しかし、表面の汚れは分解してくれる為、当初の色合いまでは戻ります。
お店特有の匂いってありますよね? お花屋さんの匂い とんこつラーメン屋の匂い スポーツジムの匂い もちろん、歯医者!って感じの匂いもあります。鼻の奥に来る感じの。 あれは根管消毒剤という、歯の根っこが膿んでしまった時に使...