新しい事が始まる季節
4月を向かえ、肌寒い季節から少しずつ暖かな日がさす季節となりました。 新社会人の方々、新生活スタートおめでとうございます! 草加駅前の定期券売り場は大行列。春だなあと感じます。 私も東京歯科大学を卒業し、新社会人1年生と...
4月を向かえ、肌寒い季節から少しずつ暖かな日がさす季節となりました。 新社会人の方々、新生活スタートおめでとうございます! 草加駅前の定期券売り場は大行列。春だなあと感じます。 私も東京歯科大学を卒業し、新社会人1年生と...
2017年4月1日 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「松原団地」駅が名称を変更し、 「獨協大学前(草加松原)」駅が誕生しました。 同日、4月1日、隣駅の草加駅では 埼玉県草加市氷川町の美容室ベラの2階に 『マロニエ矯正...
歯は顎の骨に埋まっており、通常歯を押しても動きません。 矯正治療の器具によって歯に力が加わり、骨に歯が押し付けられると骨を溶かす細胞(破骨細胞)がスペースを作り、ようやく歯が動けるようになるのです。 歯がもともとあった場...
少しだけありますが、個人差があります。 歯を動かす時に活躍する骨を溶かす細胞が、同時に痛みを感じる物質を発生させます。 つまり、「歯が動く=歯が痛い」。 矯正治療後3日〜6日ほどの間、物を噛む瞬間のみ少しの痛みを伴います...
「矯正治療をする=虫歯になる」ではありませんが、治療中に虫歯が出来やすくなる方はいらっしゃいます。 固定式装置は食べかすが引っかかりやすく、磨き残しが多くなりがちです。 取り外し式装置であっても歯磨きしていない状態で装置...
残念ながら矯正治療期間中に虫歯が出来てしまった場合、虫歯治療をして頂きます。 当院は矯正専門医院ですので、虫歯治療を行っていません。 提携している歯科医院に紹介状を書かせて頂き、他院にて治療をお願いしております。 もとも...
基本的に何を食べても大丈夫ですが、気をつけた方がいい事もあります。 治療後1週間は咬む時に痛みを伴うため、柔らかめの食べ物を選ぶと良いでしょう。 硬いものや粘着性の高いものを食べるとブラケットが外れてしまう事があるので、...
ワイヤーの力が十分な効果を発揮するのに適切な期間が1ヶ月だからです。 およそ2週間かけて歯が動き、残りの2週間で歯周組織を回復します。 1〜2週おきの通院では、歯や骨にダメージが残ってしまい、良くありません。 反対に、2...
歯を動かすために骨を作ったり壊したりする骨代謝はご自身の細胞の力を利用します。 人間の細胞の力には限界があり、一定以上の速さで歯を動かすことは出来ません。 正常な骨代謝で歯が動くのは、1ヶ月に1mmほど。 1mmとは1円...
大人の矯正治療は、歯並びが大人になってからスタートします。 一番奥の第二大臼歯(別名:12才臼歯)が生えたタイミングが治療開始可能サインとなります。 平均して12才前後からスタートできます。 歯の生え変わりのペースが遅め...